大槌ジビエソーシャルプロジェクト

大槌ジビエツーリズム

大槌ジビエツーリズム紹介動画

豊かなな森林と太平洋に囲まれた三陸の岩手県大槌町。

大槌ジビエツーリズムでは、
狩猟とジビエに触れてみたいハンターの技術を習得したい実際の捕獲を間近で体感したい、など、お客様のご要望に合わせて様々なプランをご用意しております。また、入門から入ったれど、ステップアップしたい!というご要望に合わせたプランもございます。
お子様でも参加していただけるプランもございますので、食育や自由研究にもぴったりです!
ジビエと狩猟を通して、「命を獲って食べる」という日々の営みを見つめなおしてみませんか。

以下のような方におすすめです。

〇狩猟に興味がある方、これから狩猟を始めようとしている方

〇大槌鹿のジビエを楽しみたい方

〇三陸・大槌町の自然を体感したい方

〇ジビエを通じて「命」を学びたい方

体験プログラム詳細・お申し込み

プログラムの詳細を知りたい方、参加お申込みされる方は以下のボタンから次のページにお進みください。

体験プログラム一覧

若手ハンターとプチ狩猟体験&ジビエBBQランチ
〜狩猟とジビエに触れる〜
5月21日
ハンター直伝!解体体験&大槌鹿と海の幸のBBQ
〜自分で肉を捌いて食べる〜
6月24日【募集中!】
プロハンターによる狩猟同行&大槌鹿と海の幸のBBQ
〜命と対峙し、獲って食べる〜
7月8-9日(締切)
プロハンターによる狩猟同行&大槌鹿と海の幸のBBQ
〜命と対峙し、獲って食べる〜
7月8-9日(締切)

ジビエツーリズム優先ご案内フォーム

今年度は日程が合わず参加できないが、次回開催時に興味がある方は、
以下のフォームから、優先ご案内枠へお申し込みください。
次回のツアープログラムリリース時には、先駆けてご案内し、予約を承ります。

このツアーについて

2020 年にハンター兼澤幸男が起業した「MOMIJI 」では、広葉樹の森と牧草地で暮らしている若い鹿を苦しませずに捕獲し丁寧に処理して高品質なジビエとして出荷しています。その根底にあるのは、人間の都合で「害獣」と呼ばれ焼却処分されてきた鹿の命を価値のあるものとして循環させていきたいとの強い思いです。大槌ジビエソーシャルプロジェクト※は、鹿肉を美味しく味わっていただくのはもちろんのこと、大槌の自然の中で生きていた鹿が私たちの血となり肉となって命の循環につながっていく感覚を五感を使って感じていただく場を提供するため、この「大槌ジビエツーリズム」を立ち上げました。※大槌ジビエソーシャルプロジェクトは、民間企業のMOMIJI 、ソーシャル・ネイチャー・ワークスと大槌町が連携して取り組む官民協働の事業です。

新型コロナウイルス感染症対策

○こまめな手洗い、消毒の徹底にご協力をお願いします。

○イベント受付時に健康告知書に記入をお願いたします。(当日は検温をさせていただきます。37.5℃以上の場合はご参加をご遠慮させていただきますので、ご了承ください。)

○イベントの数日前からイベント当日などに、体調のすぐれない方、体温が37.5度以上ある方、 咳・くしゃみ・鼻水・のどの痛みのある方はご参加できません。。

〇イベントにはマスク着用でのご参加をお願いします。(当イベントは、基本的に野外にて実施予定です。)

緊急事態宣言に伴う実施の判断について

大槌町は高齢者も多く医療機関も限られており、プログラムの特性上、新型コロナウイルス感染症に対して慎重な対応をさせていただきます。以下をご了承いただいた上で、参加のお申込みを宜しくお願い致します。

・新型コロナウィルス感染症の蔓延状況による「プログラムの中止」及び「お客様の参加辞退のお願い」に関する判断は、政府または自治体が発令する「緊急事態宣言」の有無によって決定します。具体的には以下の通りです。

●プログラムを中止する場合
プログラム実施1週間前時点で、岩手県で「緊急事態宣言」が政府または県独自によって発令されている場合、プログラムの開催は中止とします。プログラム実施1週間前18:00までに参加者の皆さまにはメールでご連絡します。メールでの返信がない場合はお電話いたします。

●参加を辞退していただく場合
開催日において、お客様が居住する都道府県で「緊急事態宣言」が政府または都道府県独自によって発令された場合、大変申し訳ございませんが、プログラムへの参加は辞退していただきます。判明した時点で対象のお客様にはメールでご連絡します。メールでのご返信がない場合はお電話いたします。ツアーの中止、辞退に伴う交通機関等へのキャンセル料に関しては弊社では責任を取りかねますので、お客様ご自身での判断をよろしくお願いいたします。

●その他注意事項
・どちらの場合でも、新型コロナウイルス感染症が収束し、お客様に心置きなく楽しんでいただける状況になりましたら、優先してツアーをご案内いたします。
・当プログラムは、感染対策を万全に行う他、基本的には屋外空間で実施する内容となっております。ただし、プログラムの一部【狩猟同行の行き帰りの移動】において、スタッフ及びお客様同士が同一車両で移動することをあらかじめご案内いたします。

ご要望に応じた個別プラン 【随時開催】

お客様のご要望に応じた体験プログラムの提供を随時行います。
「社内・団体研修」、「ご家族・ご友人との旅行」、「教育機関における教育旅行」など、お客様のご要望
(予算、日程、実施内容等)に応じたプランをご提案いたします。
料金は以下の通りです。


料金表やプログラムについて、ご質問がある場合は、下記の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

問い合わせ先

おおつちのあそび
担当:大場理幹
team@otsuchinoasobi.com